SSブログ

▼国分寺崖線裾野の湧水を集めて流れる野川の最源流「真姿の池湧水群」の観測日誌 ▼ガイド・観察日誌・トピックス・インフォ→構成は「サイトマップ」「真姿の泉TODAY index」参照

東京・国分寺市から~東日本大震災ルポ ブログトップ
前の10件 | -

五つの女声合唱団による東日本大震災支援コンサート〜クリスマス チャリティーコンサート(2012.12.21)のお知らせ [東京・国分寺市から~東日本大震災ルポ]

五つの女声合唱団による東日本大震災支援コンサート〜クリスマス チャリティーコンサートが、12/21午後2時から本多公民館ホールにて開催されます。

合唱指導者・市瀬寿子さんのプロデュースで回を重ね、震災以来、たしか4回目です。
私も毎回、聞かせていただいていますが、震災復興を願う合唱団のみなさんの思いと、会場に足を運ぶ市民の思いがあわさって、毎回、本多公民館ホールが満杯になる、本当に素晴らしいコンサートです。

今年は、主体の五つの女声合唱団の他、特別ゲストとして「府中男声合唱団」が出演。
各合唱団ごとの演奏の他、五つの女声合唱団による合同合唱「柊女声合唱団」や、「府中男声合唱団」と「柊女声合唱団」による合同の混声合唱も演奏されます。

20121221五つの女声合唱団チラシ.JPG

2012年12月21日(金) 14:00開演  国分寺市立本多公民館ホール
入場料:無料(会場に募金箱を設置)

出演は、五つの女声合唱団
●国分寺女声合唱団コーロ・アマービレ(指揮:市瀬寿子、ピアノ:志茂貴子)
●グリーンハーモニー(指揮:熊谷 晃、ピアノ:吉岡優子)
●Cream Tea(指揮:市瀬寿子、ピアノ:菅本高代)
●小金井女声アンサンブル「凛」(指揮:市瀬寿子、ピアノ:立川政子)
●ノイエ・ブルーメン(指揮:庄司由美子、ピアノ:成井木綿子)

特別ゲスト
●府中男声合唱団

合同演奏
●五つの女声合唱団による合同合唱「柊女声合唱団」
●府中男声合唱団」と「柊女声合唱団」による合同の混声合唱


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

79報~国分寺市内の小中学校であいついで除染 [東京・国分寺市から~東日本大震災ルポ]

国分寺市内の公立学校関連のサイトを見ていたら、空間放射線量について衝撃的な記事を発見。
あわてて、国分寺市のホームページを調べてみたところ、やはり大変な事態になっています。
放射線量等の測定 国分寺市における除染のガイドライン」に基づく対応:
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/kurashi/13779/14721/index.html

1月に国分寺市内南町三角公園で除染が行われて以降、3月になってから、市内の小中学校の校庭などで毎時0.23マイクロシーベルト以上の空間放射線があいついで測定され、「国分寺市における除染のガイドライン」にもとづいて除染が行われていたのです。
一小、二小、三小、五小、八小、二中、三中など。

中でも、本多一丁目の第二中学校(特別教室棟南側雨どい下 地表から5センチメートル)では、0.560マイクロシーベルト/時という高い数値が検出されています。
ここは、窪地(谷地形)になっている場所だということが、高い数値に関係しているのでしょうか。

いずれにしても、やはり、ホットスポットは拡大し続けているようです。

nice!(8)  コメント(1) 
共通テーマ:学問

78報~小金井市環境市民会議主催「東日本大震災支援のための鍔山英次チャリティ写真展」のご案内 [東京・国分寺市から~東日本大震災ルポ]

小金井市環境市民会議主催「東日本大震災支援のための鍔山英次チャリティ写真展」のご案内が届きました。
転送・広報歓迎とのことなので案内をアップいたします。

鍔山さんチラシ.JPG

写真家鍔山英次さんは、私(畑中)が所属する名水の会(国分寺・名水と歴史的景観を守る会)の会員でもいらっしゃいます。
2009年11月14日には、名水の会主催公開講座でも、スライド・トーク「国分寺の名水と近郷の湧水」を講演していただきました。

野川をはじめとして自然を題材とする写真家として著名で、東京新聞の報道カメラマン時代に撮ったカルガモの引っ越しの写真でもよく知られています。小金井市在住で、「生きている野川」「ミスティモーニング」「深大寺」などの写真集も出版しています。また、武蔵野全域にわたる歴史にも造詣が深く、カメラの眼から歴史を語るトークでも独特の世界を築いていらっしゃいます。

私、鍔山さんの写真の大ファンで、これまでに出版された写真集も集めています。
先日、2/19、深大寺の客殿での鍔山さんのスライド・トークも拝見。
何度拝見しても、霧や風といった空気までも映し出す幻想的な写真に魅せられます。そして、その幻想的な風景の後ろ側に、自然環境の現状もしっかりと映しこまれている。そこに鍔山さんの写真のすごさがあると思っています。

-----「東日本大震災支援のための鍔山英次チャリティ写真展」主催者からのメッセージ-----     
東日本大震災から早1年になります。鍔山英次さんは宮城県伊豆沼・白神山地・津軽・北上をはじめ永年東北での撮影取材を重ねた縁でささやかでもと震災支援を心掛けてこられています。鍔山さんの想いを受けて、別紙のチャリティ写真展を小金井市環境市民会議主催で開催します。ダイレクトプリントの大判写真パネルを多くの方々が受け入れられやすいように破格のカンパ希望額にしましたが1,000円「超」の意をお汲み取りいただき、より多額の支援金になればと思っています。
E-MAILでのご案内を、お知り合いの方々に口コミや転送で広報いただければ幸いです。

------チラシより------
東日本大震災支援のための鍔山英次チャリティ写真展
鍔山(つばやま)英次さんがこれまで写真個展で展示した作品を、東日本大震災復興支援に向けて、チャリティ・カンパ方式でお分けします。
野川・多摩川・東北・琵琶湖などの大判パネル(約51×61cm)35点心和む鍔山氏オリジナル写真を飾るまたとないチャンスです!
東日本大震災から1年になります。復興支援のために作品を提供くださった鍔山さんの意を受けて、チャリティ写真展でのカンパ収益を小金井市環境市民会議から、いわき市への継続的な支援として贈り、復興に役立てていただきます。              
●日時 2012年 3月10日(土) 11日(日)
     午前10時~午後4時[展示は8日(木)から]
●会場 雨デモ風デモハウス
    地図:http://amekaze.jp/accsess.html
     小金井市貫井南町3-2-16 042-381-5006
     滄浪泉園の西隣・新小金井街道側から入ります
     武蔵小金井駅から徒歩10分 駐車はできません
●主催 小金井市環境市民会議
      担当・問合せ先 堀井 042-301-4108

チャリティ・カンパ
◇希望価格◇
[額 装] 全6作品⇒ 3,000円超
[トリミング枠付] 全26作品 他⇒ 1,000円超
*更なる額装はご自身で。額装先はアドバイスいたします
*引渡し・チャリティ受領は3月10・11日のみです

主催者から転送されてきた資料:
チラシ:
鍔山チャリティ写真展 広報.doc

プロフィール:
鍔山 写歴ほか.doc

展示作品:
Book1.xls

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

77報~水と土を再生させろ ~新技術が除染を変える~ (NHKクローズアップ現代 本日2/15夜7時半~7時56分放送) [東京・国分寺市から~東日本大震災ルポ]

2/7付けの記事「エステー家庭用放射線測定器」 
http://otogura.blog.so-net.ne.jp/2012-02-07
でもご紹介しましたが、国分寺でも、野川上流部の低地(泉町のミニ公園)で除染がおこなわれたとのこと。取り除いた土はビニール袋に詰めて、公園の一角の地中30センチより深いところに埋めてあるのだそうです。袋が破れたらどうするのでしょう。

メルトスルーを起こした福島第一原発に、「冷温停止」はありえない。
放射能汚染は今も進行中。
200キロ以上も離れた東京多摩にも、いわゆるホットスポットが広がり始めています。

除染で剥ぎ取った土の置き場がない。洗い流せば、流れた先が汚染される。
除染による汚染を拡散させない新技術には注目です。

原発問題に熱心に取り組んでいる友人からの情報です。
2012年 2月15日(水)放送NHKクローズアップ現代(夜7時半~7時56分)、お時間のあう方はぜひご覧ください。
出演の福島大学の小山良太さんは、被災地の大学として福島大学原発災害支援フォーラムを教員有志の皆さんで立ち上げ、当事者として、研究者としてさまざなな提言を発信されています。

----------
2012年 2月15日(水)放送 NHKクローズアップ現代(夜7時半~7時56分)
水と土を再生させろ ~新技術が除染を変える~
出演:小山 良太さん(福島大学准教授)
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3159
(NO.3159)
放射性物質が水で流され、下流にある農地や川、海を汚染してしまうことが問題となっている。学校や農地の除染でも、はぎ取った汚染土の仮置き場がないなど、除染活動に支障をきたしている。こうした中、いま急ピッチで進められているのが、水や土壌から放射性物質そのものを取り除く技術の開発だ。東工大とNPO法人の研究グループは、汚染水の除染装置を開発し、福島県内で実証試験を始めた。汚染水の放射性セシウム濃度を10Bq/kg以下まで減らすことができるという。土壌の除染技術も、大手建設会社などが、セシウムの吸着が多い粘土分を取り除く方法、化学反応を利用する方法などを開発中だ。放射性物質を洗い流すのではなく、取り除く“新除染技術”の開発最前線とその課題を明らかにする。

福島大学原発災害支援フォーラム(FGF)
http://fukugenken.e-contents.biz/index

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

76報~みんなで決めよう「原発」国民投票、今日2/9、署名の最終日 [東京・国分寺市から~東日本大震災ルポ]

みんなで決めよう「原発」国民投票の署名運動について、2/3付けでご紹介しました。
http://otogura.blog.so-net.ne.jp/2012-02-03

今日2/9が署名集めのできる最終日。
昨日も寒い中、国分寺駅前で署名をよびかける声に一段と熱がこもっておりました。
2/6の時点で、確認済獲得署名数は216,063筆となり、請求に必要な法定数214,236を突破。
2/8の時点では、241,582筆まで伸ばしたとのこと。
先行して法定数がすでに集まっている大阪市では、要件を満たさない無効票が1~2割にのぼった経験から、東京ではさらに30万筆達成を目指して、2/9の最終日まで署名を続行するとのことです。

今日2/9に街頭署名ができる場所:
府中市・八王子市・小金井市・三宅村は、市長選挙/村長選挙がああったため、署名できる期間が異なります)http://kokumintohyo.com/branch/archives/91
署名できる店の所在地はこちらから:
http://kokumintohyo.com/branch/shop/

みんなで決めよう「原発」国民投票のホームページ:
http://kokumintohyo.com/
みんなで決めよう「原発」国民投票facebook:
http://www.facebook.com/kokumintohyo

原発推進、原発容認の方も!反原発、脱原発の方も!
「実現させよう原発国民投票」を

東京電力、関西電力各社管内に存在する「原発」の稼働、廃止について、これを都民投票、市民投票にかけるための、直接請求(厳密には住民投票条例の制定を求める直接請求)を行うための署名です。

[
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

75報~みんなで決めよう「原発」国民投票 [東京・国分寺市から~東日本大震災ルポ]

みんなで決めよう「原発」国民投票の締め切りまで、あと一週間をきりました。

みんなで決めよう「原発」国民投票のホームページに、署名ができるお店や場所の地図があります。
http://kokumintohyo.com/

私は一月の半ばに国分寺駅北口駅前で署名し、署名を通してこの運動を応援していますが、マスコミは署名が立ち上がった時に少しニュースとして取り上げたのみ。この運動自体を知らない都民も多いようです。

この署名の呼びかけを行っている[みんなで決めよう「原発」国民投票]というグループは、「脱原発」あるいは「原発推進」を呼び掛けるグループではないそうです。
主権者が、原発の将来をどうするのかについて、直接の決定権を握るための国民投票を実現させることを目的として活動するグループであって、メンバー個々人が「原発」についてどういった考えを持つか、どんな発言をするかは自由ですが、会として、「脱原発」あるいは「原発推進」を外に向けて呼び掛けることはしません、とのことです。

ですので、ホームページ上でも、

原発推進、原発容認の方も!反原発、脱原発の方も!
実現させよう原発国民投票

と呼びかけています。
大事なことは市民が決めよう、ということですね!

具体的に何を目的とする署名かというと、東京都、大阪市において、東京電力、関西電力各社管内に存在する「原発」の稼働、廃止について、これを都民投票、市民投票にかけるための、直接請求(厳密には住民投票条例の制定を求める直接請求)を行うための署名です。

[みんなで決めよう「原発」国民投票]のホームページによると:
東京都:2月1日現在
集まった署名数 180,714筆
法定署名数(住民投票条例の制定を求める直接請求に必要な署名数):(現時点では)214,236筆

東京ではまだ少し足りません。この一週間足らずの追い込みが勝負です。
大阪市は既に法定署名数を超える署名を集め、橋下市長に提出されたようです。

facebookにもリアルタイムの情報があがっています:
http://www.facebook.com/kokumintohyo

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

74報~ギャラリーウノヴィック主催チャリティーフリーマーケット(2011.11.20開催)のご案内 [東京・国分寺市から~東日本大震災ルポ]

お友達のギャラリーウノヴィックさん(一級建築事務所 古布の衣服・小物ギャラリー)が、11/20にギャラリー駐車場で開催するチャリティーフリーマーケットに、私どものコンサートチラシと、佐藤信一の写真集「南三陸から 2011.3.11~2011.9.11」のチラシを置いてくださることになりました。

持つべきものは友!ありがたいことです。

以下、ギャラリーウノヴィックさんのチャリティーフリーマーケットのご案内です。
-------------
チャリティーフリーマーケットのお知らせ
3月11日の東日本大震災で大きな被事を受けた地域への支援のため、再びチャリティーフリーマーケットを開催いたします。今回は、国分寺市が人的な支援をしている宮城県多賀城市から、お米やお菓子などの物産を送っていただきました。また、気仙沼の仮設住宅で暮らす人達の手作り手ぬぐいなども合わせて販売をさせていただきます。《数に限りがありますので売り切れることもあります》 フリーマーケットでは近隣の友人知人たちが持ち寄ったたくさんのお宝晶?が並びます。でひ、皆様お誘いあわせのうえお出かけ下さい。

・日時 11月20日 《日曜日》 10:00~16:00まで
・場所  ギャラリーウノヴィック 駐車場 (雨天決行です)
**住宅でわかりにくいのですが下記の地図を参考にお、いで下さい
また、ギャラリーでは常設展示と企画展【古布のコート・ジャケット展】開催

主催:ギャラリーウノヴイツク
共催:NPO法人 くらしの安全安心サポーター
協力:宮城県多賀城市観光商工課
けせん・ありがとうプロジェクト

**3月26日の第1回のフリーマーケットでは、義援金62,000円を
社会福祉協議会へ寄付をさせて頂きました。

地図・詳細はチラシをご覧ください
 ギャラリーウノヴィック ふりま.pdf

nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:学問

73報~写真集「南三陸から 2011.3.11~2011.9.11 写真 佐藤信一」 [東京・国分寺市から~東日本大震災ルポ]

49報~頑張れ、志津川の信ちゃん!記録し続ける南三陸町地元カメラマン佐藤信一(2011.4.6)
に、イトコ佐藤信一の親友TSさんとおっしゃる方がコメントをくださり、写真集が出たことを教えてくださいました。

日本文芸社発売 佐藤信一著『南三陸から 2011.3.11~2011.9.11』
9月の終わりごろ、テレビで紹介されたそうです。

また、komekomeさんとおっしゃる方も写真集を入手され、感想を寄せてくださいました。

当初は、一般書店には出ないが書店からの取り寄せが可能ということだったので、さっそく注文しようと思いつつ、12/11のチャリティーコンサート準備に追われて書店に立ち寄る時間もなく、日にちだけが過ぎていきました。

先日、叔母が実家に立ち寄った時、国分寺駅ビル内の書店の店頭にあったといって、写真集を買ってきました。
どうやら、全国書店の店頭で売られるようになったようです。
真っ白い表紙の横長の本です。
手にとってページを開き、圧倒されました。

さっそく書店に飛んで行き、とりあえず2冊注文しました。
出版元に在庫はあるとのことで、火曜日に入荷するとのことでした。

その火曜日を待たず、今日、西国分寺駅前の別の書店に立ち寄ってみると、一冊、書棚に飾られていたので、即座に購入。

最初のページは、被災前の美しい南三陸町の風景。
祭り、一面のひまわり畑・・・。

そしてあの日。
津波の押し寄せる直前の海の不気味なしずけさ。

ページをめくると、何度も目にした、あの3月11日の恐ろしい光景。

信ちゃんは生まれてはじめて、自然を恨んだと書いています。
手書きの文字が心に迫ります。

海を見ながらたたずむ町の人の背中。
悲しみの表情。
祈りの姿。

そんな中でも、信ちゃんのレンズは町の人々の笑顔を捉えています。
町の写真屋さんだからこ捉えることのできる、構えのない笑顔。

そして信ちゃんの写真には、瓦礫の向こうに必ず、海や山が写りこんでいます。
町が姿をかえても、そこがどこだったかがずっとわかるように。

そして、この夏も咲いた一輪のひまわり。

CIMG1274.JPG

CIMG1275.JPG

CIMG1277_edited.JPG

CIMG1276.JPG

定価1500円。一冊につき300円が南三陸町に寄付されるとのこと。

詳細はこちら:
http://www.minamisanriku-kara.com/
『南三陸から 2011.3.11~2011.9.11』 著者:佐藤信一 | 発行:ADK南三陸町復興支援プロジェクト | 発売:日本文芸社
定価:1,500円(税別)(1冊に付き300円を南三陸町に寄付) | お問い合わせ先:mskr_prj@adk.jp

産経新聞:
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111015/bks11101508020002-n1.htm

元気村ブログ:
http://www.chikyu-genkimura.com/blog.html?id=156
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

72報~佐藤真一写真展「あの日の絶望から明日の希望へ」(フジテレビ本社屋)11/13まで [東京・国分寺市から~東日本大震災ルポ]

[東京・国分寺市から~東日本大震災ルポ]
http://masugata.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301589367-1
でたびたびご紹介した、従姉弟の佐藤信一(南三陸町)の写真展がフジテレビ社屋で開催されているようです。
このたびの津波で家と写真館を流されましたが、町の写真屋として、町の写真屋にしか撮れない写真を撮り続けています。

写真展は11/13までですが、トークショーはすでに終わってしまったようです。
2011年6月22日 フォトネクスト 東京ビックサイトでの講演の模様がYou Tubeに上がっておりました。
私もこの講演を聴きに行きました。小さい頃に会っただけで、大きくなった(40歳を過ぎた)信一氏とこの時はじめて会いました。
津波から数日の間に、家も写真館も流されている航空写真を報道で見た時、親類たちはみな、信一一家の生存をあきらめかけました。
生きていてくれて、本当によかった。

東京ビックサイトでの講演の動画も埋め込んでおきます。

---------------
佐藤真一写真展「あの日の絶望から明日の希望へ」
http://www.fujitv.co.jp/gotofujitv/event/eve_photographer.html

----(フジテレビホームページより転載)------
2011年3月11日 忘れもしないあの日から地元「南三陸町」を撮り続ける町の写真屋さん『佐藤信一』。
10月8日より24Fコリドールにて実施している写真展に合わせて、1Fマルチシアターに佐藤信一さんが来場してトークショーを行います。
これまでも都内各地で写真展示、公演を行ってきた佐藤信一さんの生の話を聞きに、ぜひご来場ください。

写真展
日時 2011年10月8日(土)~11月13日(日) 予定
場所 フジテレビ本社屋24F コリドール
※有料エリア:球体入場料金として
大人500円 小中学生300円

トークショー
日時 2011年10月23日(日) 10:30~
場所 フジテレビ本社屋 1F マルチシアター

■プロフィール
photographer
佐藤 信一 南三陸町写真館 佐良スタジオ店主

南三陸町在住。昭和41年3月2日仙台市生まれ
2才の時、祖父のいる志津川町(現:南三陸町)に移り昭和59年3月、志津川高校を卒業。
東京写真専門学校、銀座(株)有賀写真館を経て平成4年に南三陸町に帰郷。
家業である「佐良スタジオ」を継ぎ、今日に至る。
両親、弟、妻、高一、小五の息子の7人家族。
今も避難生活を送りながら被災地の現状を撮り続ける

■震災後の主な活動
2011年4月から5月末 TBS絆プロジェクト 赤坂サカス にて佐藤氏の写真、モニター展示
2011年6月22日 フォトネクスト 東京ビックサイト にて写真展示、佐藤氏の講演
2011年7月20日 公益財団法人東京都慰霊協会 東京都墨田区 にて南三陸町民の語り部の講演と写真展示
2011年7月31日 HOPE FOR TREE FESTIVAL パシフィコ横浜 にて写真をモニターにて公開
2011年9月7日より9月26日迄、髙島屋(日本橋、横浜、名古屋)にて写真展を開催
現在南三陸町にて写真館での活動も行なっています。

--------
You Tubeより
大震災カメラマン佐藤信一 PHOTONEXT2011講演



nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:学問

71報~明日(11/6)、府中市押立公園のバザーで岩手県大槌町の魚を使ったアラ汁を販売! [東京・国分寺市から~東日本大震災ルポ]

府中市の前川さんから、緊急のお知らせ:

前川さんは、東日本大震災直後から、岩手県大槌町に入り、東京と往復しながら支援活動を続けていらっしゃいます。

----(前川さんからのメール)------
今度の日曜日、11月6日:午前10時~午後3時くらいまで、府中市の押立公園(最寄り駅:京王線武蔵野台駅:新宿から特急で調布駅で各駅に乗り換えて二ツ目です。駅から南に徒歩5分くらい)のバザーで、岩手県大槌町の魚を使ったアラ汁の販売をします。
まだ、市場が再開されず、漁業復活もなかなか思うように進みませんが、大槌の魚の美味しさを知ってもらいたい!と、本場のアラ汁を作ります。ぜひ、いらして下さい!
---------

お近くの方、是非いらしてください!

府中市の押立公園の地図はこちらから
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%BA%9C%E4%B8%AD%E5%B8%82%E3%81%AE%E6%8A%BC%E7%AB%8B%E5%85%AC%E5%9C%92&ie=UTF8&ll=35.660539,139.510489&spn=0.011698,0.018625&oe=UTF-8&fb=1&gl=jp&hq=%E6%8A%BC%E7%AB%8B%E5%85%AC%E5%9C%92&hnear=0x6018e4fa6309d11f:0xfbafd0d9d1031566,%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C%E4%B8%AD%E5%B8%82&cid=0,0,8521180764535787044&t=m&z=16&vpsrc=0&brcurrent=3,0x6018e54a484a0d29:0x498da66555a15f7f,0
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:学問
前の10件 | - 東京・国分寺市から~東日本大震災ルポ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。