SSブログ

▼国分寺崖線裾野の湧水を集めて流れる野川の最源流「真姿の池湧水群」の観測日誌 ▼ガイド・観察日誌・トピックス・インフォ→構成は「サイトマップ」「真姿の泉TODAY index」参照

[観察日誌-3]本日の真姿の泉10年1月~12月 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

2010年12月21日(火) [[観察日誌-3]本日の真姿の泉10年1月~12月]

気温上がらず、夜から雨。

観測は休みました。

■気象
・天気:曇りのち雨
・降雨量:26.5mm
過去の気象データ検索(気象庁 府中): http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=44&prec_ch=%93%8C%8B%9E%93s&block_no=1133&block_ch=%95%7B%92%86&year=&month=&day=&view=


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

2010年12月20日(月) [[観察日誌-3]本日の真姿の泉10年1月~12月]

昼間の気温が16.5度まで上がり、やや暖かい一日。

来年1/30の自主コンサートに向けて、明日、ホール使用の打ち合わせがあるので、きょうは一日、舞台プランや照明プランの作成に没頭。
合間を見て、12/23合唱とのコラボ曲の練習。笛ソロで始まる最初の音、高いほうの「ラ」を、針の穴を通すような細い音で出すのが難しく、未だに当たりはずれを繰り返しています。
普段、バンドでやっていると、いかにテキトーに吹いていたか痛感。
本番はいったいどうなることでしょう。

観測は休みました。

■気象
・天気:晴れ
・降雨量:0mm
過去の気象データ検索(気象庁 府中): http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=44&prec_ch=%93%8C%8B%9E%93s&block_no=1133&block_ch=%95%7B%92%86&year=&month=&day=&view=


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

2010年12月19日(日) [[観察日誌-3]本日の真姿の泉10年1月~12月]

2週間ぶりの更新です。
2010年年末は、あまりの忙しさに、更新不能となっておりました・・。

とりあえず、あけましておめでとうございます。
年明け早々、去年の仕事に追われるワタシ・・・。
がんばって早く今年にならねば。(2011年1月2日)


12/19、昼間はお呼ばれのコンサートが多摩市唐木田で一本。
おわってから12/23合唱段とのコラボの最終練習。
そrが終わってから、3日ほど早いワタシの誕生祝い。河豚を食べました。

観測は休みました。定点写真のみ、アップします。

■気象
・天気:曇りのち晴れ
・降雨量:0mm
過去の気象データ検索(気象庁 府中): http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=44&prec_ch=%93%8C%8B%9E%93s&block_no=1133&block_ch=%95%7B%92%86&year=&month=&day=&view=


■真姿の池湧水
・第一堰(写真判定): 6筋 (6-) 擬木の  a (b) (c) d  (e)  f に流水。  
20101219-1.jpg

・第二堰
20101219-7.jpg

■万葉植物園湧水
・洗濯場の堰
上流側
20101219-4.jpg

下流側
20101219-3.jpg

・石樋(植物園内):

20101219-5.jpg

20101219-6.jpg

■ナガエミクリ自生地
20101219-2.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

2010年12月18日(土) [[観察日誌-3]本日の真姿の泉10年1月~12月]

東久留米駅西口からまっすぐ西南西に向かう道路の先に見える富士山に、昨日は仰天しましたが、地図で調べてみると、東久留米からみえる富士山は、ちょうど冬至の日あたりに、富士山の山頂に日が落ちるのではないかと思います。
冬至の日に行ってみたいですが、今年は滅法忙しくて、ちょっと無理そうです。
お近くの方、ぜひ、見に行ってみてください。

夕方、おたかの道湧水園コンサートの第二回目。
スーパーボーカルアンサンブル「妙」(みょう)によるアカペラのコーラス。
グレゴリー聖歌から現代のクリスマスソングまで、指揮の市瀬寿子先生のレクチャーつきで大変面白いコンサートでした。

観察は、夕方、真姿の池湧水第一堰の目視のみ。

■観測時刻
17:00


■気象
・天気:晴れ
・降雨量:0mm
過去の気象データ検索(気象庁 府中): http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=44&prec_ch=%93%8C%8B%9E%93s&block_no=1133&block_ch=%95%7B%92%86&year=&month=&day=&view=


■真姿の池湧水
・第一堰:6筋 (6-) 擬木の  a (b) (c) d  (e)  f に流水。 6筋数えられるがbceは非常に細い。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

2010年12月17日(金) [[観察日誌-3]本日の真姿の泉10年1月~12月]

この冬はじめて、アメダス府中の明け方の最低気温が零下(-2.1度)になりました。

湧水保全フォーラム全国大会inひがしくるめに参加してきました。
朝からお天気がよく、展示物の荷物があるので助かりました。
武蔵小金井から、9時過ぎに東久留米行きのバスに乗り、40分ほどで中央図書館下車。
バス停降りても、会場の「生涯学習センター」らしき建物が見えず、通りがかりの人に聞くと、「あっちです」
指の方向に振り返ると、なんと、道路の正面にドカーンと大きな富士山。何もさえぎるものがなく、富士山の根元から全体が見えます。あまりの大きさにびっくり。
東久留米市は、富士山の方向に向けて計画道路を作ったという話しは聞いており、駅の上あたりからの写真も見たことがありましたが、これがそうだったのか!!
きょうのお天気に感謝。これを見ただけでもはるばる来た甲斐がありました。

さっそく受け付けをして、展示作業開始。
一般参加者の受付は12時からですが、関係者で早い時間にいらした方がさっそく熱心に見てくださっていました。
ポスター展示は、地元団体も含めて30団体以上が参加していました。どこも力作です。

フォーラムには、秋篠宮様がお越しになられ、最初から最後までずっといらっしゃいました。
途中、一般参加者がホールで映像鑑賞をしている間、一時間ほど秋篠宮様がポスター展示をまわられました。
私は自分の団体の展示物のご説明役をおおせつかり、3分ほど、概要をご説明いたしました。
皇室の方とお話したのははじめてでございました。

報告、基調講演、どれも興味深いお話でした。
私たちの会の神谷会長も壇上にて報告。10分間という限られた時間でしたが、湧水はヒストリカルポイントだという視点からのお話。これこそが私たちの会のコンセプトです。

観測は休みました。

■気象
・天気:晴れ
・降雨量:0mm
過去の気象データ検索(気象庁 府中): http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=44&prec_ch=%93%8C%8B%9E%93s&block_no=1133&block_ch=%95%7B%92%86&year=&month=&day=&view=





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

2010年12月16日(木) [[観察日誌-3]本日の真姿の泉10年1月~12月]

アメダス府中の最高気温は6.6度。日中も冷え込んだ一日でした。

明日は、湧水保全フォーラム全国大会inひがしくるめが、東久留米市の障害学習センターで開催されます。
私は朝、10時に会場入りしてポスター展示の作業をします。
きょうは展示物を丁寧に梱包。
当日は、秋篠宮殿下がお出ましになるのだとか。
警備もさぞ大変でしょう。

観測は休みました。

■気象
・天気:曇り
・降雨量:0mm
過去の気象データ検索(気象庁 府中): http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=44&prec_ch=%93%8C%8B%9E%93s&block_no=1133&block_ch=%95%7B%92%86&year=&month=&day=&view=


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

2010年12月15日(水) [[観察日誌-3]本日の真姿の泉10年1月~12月]

きょうから寒くなると言われたほど寒くはならず、日中の気温は13度台まであがりました。

このところ、コンサートとイベントでやたらと忙しいですが、年の瀬の忙しさとは別もので、あと半月で正月という感じもなく、なんだか調子くるっているのです、今年の師走は。

テレビに大写しの石原都知事、ワナワナしながらテメエラ呼ばわり。
反論されると、ワナワナ震えちゃうんでしょうか。
制御装置が壊れたヒトが首長の座に居座っているって、怖いですね。
お年のせいなのか、もともとの品性なのかしりませんが。
「排除されるべきもの」が違っているんじゃないのでしょうか。

観測は休みました。

■気象
・天気:晴れのち曇り
・降雨量:0mm
過去の気象データ検索(気象庁 府中): http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=44&prec_ch=%93%8C%8B%9E%93s&block_no=1133&block_ch=%95%7B%92%86&year=&month=&day=&view=


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

2010年12月14日(火) [[観察日誌-3]本日の真姿の泉10年1月~12月]

お昼ごろまで雨が残り、どんよりとしていましたが、最高気温は13.3度まで上がり、暖かい一日でした。

昨日もお伝えした、公共施設の「使用料・手数料の適正化方針(案)」への意見募集について、市の政策部に問い合わせをしてみました。
国分寺市の方針では、施設の維持管理費(建設費や人件費も含む)と減価償却費の一切合財を受益者に負担させるという内容です。
これでは一体、利用料がいくらになるのやら。維持管理費と減価償却費をどのように算定し、それが市の財政をどのように圧迫しているのかという実態に関するデータが一切示されていないので、その点について問い合わせたところ、その資料は「ある」というので「見せて」というと、結局「無い」という話になってしまいました。
ちょっと調べてみると、庁内の見直し検討委員会にも、この類の資料は出てきていないようなので、結局、数字の裏づけが無いままに、利用料を漏れなく徴収するという「方針」がはじめにありき、ということのようです。

一方、公民館などの利用率や利用者数を調べてみたところ、一番大きな本多公民館に関しては、延べ利用者数は年間19万人を超え、延べ人数ではない利用者数も、なんと7万6千人を超えているのです。
国分寺市の全人口が11万5千人あまりですので、まったく驚異的な利用者数です。

この公民館には、保育室もあり、小中学生向けの伝統芸能講座や異世代交流事業も行われており、大小さまざまな懇親会や地元コミュニティーの会合も頻繁に行われています。普通は公民館にはあまり出入りしない大学生や青年層もバンド練習などに利用しています。中高年のサ-クルなど、利用団体は800をはるかに超えています。
まさに、乳幼児から超高齢者まで、市民のあらゆる世代が利用しており、まさに、「さまざまな目的に誰でも使えて誰もが使っている」という実態をあらわしています。

限定的な個人が選択的に利用する場所には受益者負担が原則。それに異論はありませんが、市民の誰でも使えて誰もが使っている公民館施設の運営費は公費でまかなうべき。でなければ、何のための税金なのでしょう。

観測は休みました。

■気象
・天気:雨・曇り
・降雨量:5.5mm
過去の気象データ検索(気象庁 府中): http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=44&prec_ch=%93%8C%8B%9E%93s&block_no=1133&block_ch=%95%7B%92%86&year=&month=&day=&view=


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

2010年12月13日(月) [[観察日誌-3]本日の真姿の泉10年1月~12月]

午前中から雨。
このところの暖かさから一転、きょうは最高気温も10度を切り、寒い一日でした。
明日はまた少し暖かくなるのだとか。
過ごしやすいのはありがたいですが、暖かい冬というのはちょっと不気味。
阪神大震災の前月12月も、異様に暖かかったことを思い出します。

国分寺市では、公共施設の「使用料・手数料の適正化方針(案)」への意見募集が始まっています。
国分寺市ではこれまで、公民館や地域センターの利用が市民は無料でしたが、「受益者負担の適正化」と称して、利用料を徴収する方針を打ち出しました。

音楽ホール、体育施設など、目的が特化されている施設や、それなりに新しい施設については、施設を一定時間占有する人が受益者負担することに異論はありませんが、公民館・地域センターのように、使用目的が限定されず、市民が誰でも平等に利用できる施設に「受益者負担」をあてはめるのはいかがなものか。

特に国分寺市の公民館事情というのは全国的にもちょっと特異なものがあり、民間の活動団体の数が圧倒的に多く、公民館の利用者数が膨大だということ。
「限定された人が施設を占有することを税金で賄うのは、利用しない人に対する不平等が生じる」というのが市の論法ですが、誰でも使えて誰もが使っている施設使用に料金を徴収するのは、税金の二重取りと同じこと。

身の丈にあわない北口再開発による財政圧迫が元凶なのは一目瞭然。
そのために、せっかくさかんな市民活動の火を消してしまうことになったら、何のための行政なのだか。
国分寺市が誇れるものといったら、史跡と湧き水と市民活動くらいしかないのに。
北口再開発になにやら利権があるのかないのか知りませんが、まあ、開発のもたらすカネに目がくらんで、一番の財産を犠牲にしようとはまさに末期症状だわね。

意見募集の詳細はこちら:
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/torikumi/012867.html

観測は休みました。

■気象
・天気:雨
・降雨量:15.5mm(未確定)
過去の気象データ検索(気象庁 府中): http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=44&prec_ch=%93%8C%8B%9E%93s&block_no=1133&block_ch=%95%7B%92%86&year=&month=&day=&view=



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

2010年12月12日(日) [[観察日誌-3]本日の真姿の泉10年1月~12月]

朝から、西へ東へとかけずりまわって忙しい一日でした。
日中はボーっとなるほどの暖かさで、国分寺北口駅前で、なんと黄色い蝶がヒラヒラと飛んでいました。
ちょどフェンスにとまってくれたので、携帯カメラでパチリ。
12月中旬のチョウチョにはもうびっくり。
20101212黄色いちょうちょ000.jpg

しかし意外や意外、アメダス府中の最高気温は14.9度どまりでした。

観測は休みました。定点撮影の画像のみのアップです。

■気象
・天気:晴れのち曇り
・降雨量:0mm
過去の気象データ検索(気象庁 府中): http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=44&prec_ch=%93%8C%8B%9E%93s&block_no=1133&block_ch=%95%7B%92%86&year=&month=&day=&view=


■真姿の池湧水
・第一堰(写真判定):6筋 (6-) 擬木の  a b (c) d  e  f に流水。 
20101212-1.jpg 

・第二堰(写真判定):7筋   細 細 細 太 太 中太 中細 無
20101212-7.jpg

■万葉植物園湧水
・洗濯場の堰
上流側
20101212-4.jpg

下流側
20101212-3.jpg


・石樋(植物園内):
20101212-5.jpg

20101212-6.jpg

■ナガエミクリ自生地
20101212-2.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問
前の10件 | 次の10件 [観察日誌-3]本日の真姿の泉10年1月~12月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。