SSブログ

▼国分寺崖線裾野の湧水を集めて流れる野川の最源流「真姿の池湧水群」の観測日誌 ▼ガイド・観察日誌・トピックス・インフォ→構成は「サイトマップ」「真姿の泉TODAY index」参照

2011年8月22日(月)~湿度が高くて太鼓の音が湿っぽい [[観察日誌-4]本日の真姿の泉11年1月~12月]

12/11のチャリティーコンサートで、岩手県衣川村の伝承神楽を編曲したものを叩くことになっています。
「日本の踊りを習う会」という1999年に立ち上げた会で、神楽太鼓をずっと練習していますが、公演で叩くのは超久しぶりです。

いつもの練習では、2尺の桶胴太鼓と、小さいさんさ太鼓を使って練習していますが、公演準備のため、久々に2尺3寸の大きな桶胴を引っ張り出して本多公民館まで運んでもらいました。
この2尺3寸の桶胴、太鼓部屋にしまったきり何年も出していませんでした。久々にカバーをあけてみると、ちょっと湿っぽい感じはしましたが、カビもなくきれいでホッとしました。

叩いてみると、今日の雨のせいか、長年の放置のせいか、ちょっと湿った重い音でしたが、これから秋・冬に向かって、叩いているうちによくなるでしょう。
2尺3寸という大きさだと、ちょっと扱いも難しいですが、練習しているうちにだんだん思い出しました。

アメダス府中の最高気温はきょうも23.0度どまりの低温でしたが、湿度が高くてムシムシした一日でした。

観測は休みました。

■気象
・天気:雨のち曇り
・降雨量:25.5mm
過去の気象データ検索(気象庁 府中): http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=44&prec_ch=%93%8C%8B%9E%93s&block_no=1133&block_ch=%95%7B%92%86&year=&month=&day=&view=


nice!(7)  コメント(6) 
共通テーマ:学問

nice! 7

コメント 6

コメントの受付は締め切りました
urara☆

お水番さんは、太鼓もやられているのですね~♪
太鼓についても全く知らないのですが、二尺三寸とは、70センチ以上ってことでしょうか?
太鼓は、肉体的に、大きさ関係なく、篠笛以上に、パワフルですよね~!
この暑さの中、両立も大変だと思う中での、お水番さんの凄いパワーを感じます♪
次は、太鼓も聞ける機会を楽しみにしてますね(^^)v
by urara☆ (2011-08-24 17:55) 

お水番

urara☆さん、笛よりも太鼓が先でした。二尺三寸とは、太鼓の打面の直径が約70センチ、ということです。この直径になると、乗用車の座席のドアからは入りません。太鼓の移動が苦労です。
by お水番 (2011-08-25 09:47) 

新宿区三丁目

はじめまして、
こんにちはと言っていいのか良く分かりませんが
こんにちは。

衣川地域の神楽は僕も取り組んでいて
神楽太鼓を叩いています。

それでちょっと気になることがありまして
神楽太鼓はどこの太鼓屋さんのを使用しておりますか?
教えて頂けるなら教えてほしいです。

(ちなみにうちの学校の太鼓は岩手の関根太鼓さんの太鼓です)
by 新宿区三丁目 (2012-05-28 22:01) 

お水番

新宿区三丁目さん、はじめました。
桶胴太鼓は盛岡の小松太古店さんで作っていただいたものと、関根太鼓店さんで作っていただいたものと両方使っています。
by お水番 (2012-05-30 08:51) 

新宿三丁目

どうも、コメント返して頂きありがとうございます。

そうなんですか!
関根太鼓さんと小松太鼓さんの太鼓があるんですか

小松太鼓さんの太鼓ってどんな感じですか?
学校にも小松太鼓さんの神楽太鼓がありましたけど皮がのびきっていて
どんな感じかよくわかりません

良かったら教えて頂きたいです。

by 新宿三丁目 (2012-05-30 23:33) 

お水番

新宿三丁目さん、関根さんの太鼓も小松さんの太鼓も、きちんとメンテをすれば、どちらもちゃんとした太鼓だと思いますよ。
by お水番 (2012-05-31 14:55) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。